POTTERY STUDIO K -或る日のことー 7.17 sat>>7.25 sun
POTTERY STUDIO K
solo exhibition
或る日のこと
7.17 sat >>> 7.25 sun
陶の装身具を中心に
生活を彩るアイテムを
部屋いっぱいにお届け致します
「土」というシンプルな素材に魅了され、その日の空気や音に耳を澄ませ
形をつくり、色をほどこす
ひとつひとつ異なる空気をまとう作品を須坂市のアトリエで制作されている
POTTERY STUDIO K (ポタリースタジオ ケイ)の金子ひとみさん。
イベントなどでピアスやイヤリングを目にしたことがある方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
今回は、県内初の個展ということもあり、代表的な陶の装身具に加え
lifestyleの提案として、暮らしを彩るさまざまなアイテムが
会場のコベヤいっぱいに並びます。
ということで、ほんのほん~の一部ではありますが
いつものようにちょっぴり作品をご紹介しますね。
“ohana” シリーズのイヤリングとピアス。
POTTERY STUDIO K さんの代表作とも言える陶器のアクセサリーです。
この独特の模様は型などは使わず、粘土が柔らかいうちに針やヘラなどを使って
手作業でひとつひとつ丁寧に模様をつくりあげているものです。
この模様を施している動画を見せてもらったのですが
気が遠くなるような細かな作業で・・・驚きを通り越して尊敬の念さえ抱いてしまいました。
凹凸のある立体的な模様と、釉薬の色の重なり、キラッと輝く金彩が際立つアクセサリーに
仕上がっています。
“ohana”シリーズのラウンドとオーバル。
それぞれピアスとイヤリングをご用意しています。
どうしてもシンプルになりがちな夏の装い。
顔周りをパッと明るい印象にしてくれるアクセサリーは
とても良いアクセントになってくれます。
“ohana” オーバル イヤリング/ピアス
“ohana” シリーズの制作の際に生まれた土のかけら。
それをリデザインし、美しく発色の良い釉薬と金彩・プラチナ彩を施した
“Kakera” イヤリング&ピアス。
“TONE” シリーズ。
こちらもイヤリング・ピアス共にご用意しています。
そして、こちらは新作のイヤカフ “Kei” シリーズ。
釉薬の重なりが美しく、全て表情が異なります。
陶ならではの質感と存在感をお楽しみくださいませ。
釉薬の滲みが重なり、景色のように見えるイヤカフ。
“ohana”シリーズとの重ね着けもオススメです!
そして、ここからは毎日の暮らしを彩るアイテムをご紹介しますね。
POTTERY STUDIO K の中でも
なかなかお目にかかることの少ない、個展ならではの作品たちです。
“Kakera” シリーズの カトラリーレスト。
もちろん箸置きとしても使えますが、これは有難いことに横長なので
スプーンやフォークに最適!
お箸を使わない日、フォークやスプーンをどこに置こうか
テーブルに直置きっていうのもなぁ・・・って、もう迷わなくて済みそうです!
こちらも新作。
この個展で初お披露目となる アロマストーン。
色付けしていない、素焼きのモチーフにお好みのアロマオイルを数滴垂らしてお使い下さい。
電気や火を使う必要がないので、手軽に香りを楽しめます。
去年からおうちで過ごす時間が長くなっていますので、ほのかに香る穏やかな香りで
どうぞリラックスしてくださいね。
コンパクトで置き場所も選ばないところと、缶入りで外出先でも楽しめるところも魅力です。
贈り物にもぜひどうぞ♪
そして、個人的にみなさんに是非とも見ていただきたいのがこちら。
写真だと分かりにくくて、ブローチみたいに見えるかと思いますが、壁掛けなんです!
モチーフの裏面にフックが付いてますので、壁に斜めに刺した虫ピンなどに
引っ掛けて飾ることが出来ます。
陶器の壁掛けといっても、実際に持ってみると想像以上に軽いので
壁に目立つ穴を開けずに掛けられる重さですよ。
モチーフもいろいろあるんです。
お花は大中小の3サイズ。
花の形や色の組み合わせでそれぞれが持つ雰囲気も全く異なっていて
北欧っぽい空気をまとっているもの、やさしく軽やかなもの
ちょっとした毒っぽさが惹かれるもの。何個か並べるのも絵になっておすすめです。
「花」の他にも、さまざまな形や色合いの「鳥」や「木」
私(小林)が熱望の「松」なんてのもあります 笑。
もう梅雨も明けて本格的な夏がやって来そうなので
季節的にもちょうどいい「金魚」も作ってくれましたよ。
この壁掛けは、私達としても自宅に絶対欲しい!と思っていた作品だったので
POTTERY STUDIO Kの金子ひとみさんにお願いして沢山作っていただきました。
ただ、他の作品もそうなんですが、壁掛けは本当に二つとして同じ物はありません。
全部が全部違っていて、ひとみさんの言う「その日の空気や音に耳を澄ませ 形を作り色を施す」
という言葉をよく表している作品だと思います。
どれにしようかきっと迷うと思いますが、私達も頭で考えすぎず
“自分の今の気分に耳を澄ませて”選ぶのも良いかもしれませんね。
画像はありませんが、この他にもlifestyleの提案として
ランプシェードや、斜め向いのつぼみさんとのコラボのスワッグ&スワッグホルダーも
並ぶ予定です。
こちらも本当に素敵な仕上がりなので、会期中にちょこちょこUPされる
インスタやfacebookをどうぞご覧下さいね。
個展期間中は定休日を設けず営業いたします。
作家の金子ひとみさんも毎日いらっしゃいますので(初日のみ17:00~19:00の在店)
みなさま期待に胸躍らせてお越しくださいませ~♪